- Q1:業務内容のレベルが高そうですが?
- A:高くはないのですが、いろいろなスキルが大切です。企画する、意見をまとめる、デザインを考える、文章を考える、進み具合を管理するなど
- Q2:パソコンスキルは、どれ位有ればいいの?
- A:ローマ字入力が出来れば業務はスムーズですが、パソコンに興味があり、将来パソコンの仕事につく意欲があれば大丈夫です。
- Q3:WEB制作とは何ですか?
- A:インターネット上のホームページや広告の制作をするお仕事です。
仕事の内容は色々な役割があります
・お客さんからどんなホームベージがいいのか要望を聞いて、どんなサイトにするか考える人
・デザインを考える人
・サイトを組み立てる人など・・・
- Q4:どんな人がいるのか、人間関係がうまくいくのか?
- A:様々な職歴を持った方が在籍しています。
- Q5:働く時間は4時間ですが、今後増えますか?
- A:スタートは4時間で設定していますが、個人の勤怠状況、業務実績を照らし合わせ希望により時間を増やしていくことも可能です。
- Q6:体調面や病院受診がある日は、休めるのか?
- A:休むことは全然可能です。
しかし、一般企業の就労を目指している方は、ステップアップで一般企業へ必要な勤怠状況を目指す目標あります。
- Q7:通勤手段
- A:基本バス、モノレール通勤です。
- Q8:環境面 トイレの大きさは?
- A:ビルに入る入口に2箇所段差があり、エレベーターも車椅子専用でつくられていないので、介助が必要となります。トイレも車椅子を入れての入ることはスペースはありません。
しかし、車椅子の方は、玄関先へ迎えに迎えに行ったり、エレベーターの介助をしたりすることは職員が可能です。
- Q9:障害種別割合は?
- A: 身体(難病も含む) 4割
精神 4割
知的 2割
- Q10:従業員は何名定員ですか?
- A:現在は40名弱です。
- Q11:昼食は、どうしていますか?
- A:持参の方、弁当販売、食べに行くなど色々・・・
- Q12:余暇活動 勉強会 イベントはありますか?
- A:勉強会、余暇、イベントをいろいろ考えています。働くだけではなく、仕事以外の時間の過ごし方、夢に向かっての勉強会などいろいろなイベントがあります。もちろん自主参加です。強制参加はありません。
- Q13:アフェリエイトとは?
- A:自分のサイト(ブログ)で広告主の商品や、サービスを紹介する事で成果(ユーザーが商品を購入するなど・・)が上がった場合に報酬(広告収入)を受け取る事ができる仕組みです。